2月にスタートしたオンライン講座
「オンラインでやってみよう!日常で使えるプロセスワーク・実践ゼミ」に参加された方々から感想をいただきました。体感的に学び、日常でも活かせいるようでとても嬉しいです。プロセスワークを日常で使ってもらいたくて始めた実践編です。2期は6月スタートです。
オンラインでやってみよう!日常で使えるプロセスワーク・実践ゼミ 2期
https://processworkonline2020-2.peatix.com/
【この講座への想い】
日常の中でプロセスワークの視点を取り入れていく、智慧をやヒントを実際に生活の中で使っていけるようにするためには練習が必要です。でも一人でやるにはちょっと難しい。なので毎週みんなでレッスンを受けて、1週間練習をするというラーニングコミュニティを作りました。他のクラスよりも「実践」にフォーカスしただけあって、みなさんが日常の中で意識が高まり、プロセスワークも少し身近になってくれたようです。
特に今の新型コロナウィルスの渦が始まったばかりの時にはそれぞれにとってのメンテナンスやケアの時間にもなったようでした。2期もたくさんのご参加をお待ちしています。

【いただいた感想です】
「Dayaさん、アシスタントの皆さん、本当にありがとうございました!
Keep in touch with you!
まさに定期的に帰れる場所ってありがたい✨
過去2回の講座はほとんどわけわからず受けてましたが、
使われる言葉がようやくわかるようになったせいもあり、
より世界観の焦点がピンぼけせずクリアになった感じでした。
頭から入るより体感する、体系的理解があとからついてくる。
私的には何度かオンライン&リアルでプロセスワークを学んだことで
より身近になってくのを6回を通して感じていました。
あと、皆さんからお伺いした葛藤はどれも自分の中でも起こったことのある身近なことで、
その話から逃れたいような、それでも、からだのどこかが繋がるようなそんな感じを何度か覚えました。
目に見えて鉄砲の玉が飛んでこない、血が流れるようなビジュアルもない、
それでも確実に世界が蝕まれているいる状況ですが、
これからもプロセスワークで健やかな知恵が世界に芽生えますように。。。」
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
「みなさん、いかがお過ごしですか? 早いもので、講座が終わって、もうひと月になりますね。 水曜日が来るたびに「あ、もう今日は講座ないんだった」とさみしい気持ちになるくらい、 どっぷりとプロセスワークの世界にはまった5週間でした。 コロナによって否応なしに大きな変化に飲み込まれたこの時期に、 傍らにインナーワークがあり、またそれを持ち帰ってシェアできる仲間がいたことは大きな支えでした。 たくさんのことを学ばせていただいたこの6回の講座のなかで、特に印象に残ったことを書いてみたいと思います。 やはり一番印象に残ったのは、「プロセスマインド」と「深層民主主義」でした。 あまりに大きなテーマで本で読んだり、言葉では知っていても、なかなかふに落ちない。 そのなか、今回の講座でインナーワークをしながら、みんなでシェアし合ったことで、 少しずつ体感として蓄積されてきたように思います。 私にはプロセスやタオイズに対する憧れが強くあったのですが、 自分を超えたものに委ねることへの怖さと抵抗もありました。 しかしながら、そんなことに躊躇する間もなく、 Dayaさんから「プロセスマインドが流れを作っていて、私たちがいる」 「プロセスをWelcomeするんだよ」とポン!と背中を押されたら、 「そっか。Welcomeすればいいんだ」となぜかすんなりと受け入れられ、 安心感と共に、なんだか楽しくなり、「言い訳してないで、とりあえず潜ってみよう!」と思いました。 それはきっとDayaさんの経験からきたプロセスに対する断固とした信頼が伝わってきたから だったのではないかと思います。 そして、深層民主主義。いくつもの言葉が積み重なり、スペースを作る準備をしてくれました。 「うまくいかないときは、そこから何かが立ち現れてくるかもしれない」 「受け入れるのではなく、すべての声に開かれていること」 「ジャッジする声に気づいて、自分に優しくする」 「せめて誰も聴いてくれなくても、自分が聴いてあげる。welcomeしてあげる。」 「deep democracy。自分自身にdeep democracy。いろんな声に開かれていること」 といった言葉が残りました。 そんなこんなのなかで、始まったインナーワークの日々。 身体から自分の一番深みのある、知恵のあるところにつながっていく。 無音でのダンス。 絵を描くこと。 少し深く潜ってみること。 どれも優しく、ときに辛く、でも、とても豊かな時間でした。 難しかったのは、気づいたことを日常で活かすこと。 忘れてしまったり、実際に行動で表すことにエッジがあったり。 でも、確実に私の世界を広げてくれました。 5週間を経てみて、「ダメなとこもあるけど、そうそう悪くもないじゃん」と 自分への信頼と安心を感じることが増えてきました。 謙虚さというベールで自分の弱さに隠れるのではなく、 自分の限界を知りながらも、自分のパワー(強み)を発揮できたら、とも思いました。 自分のなかにスペース(spaceは空間であり、宇宙でした)が少しずつめばえた5週間でした。 Dayaさん、アシスタントのみなさん、そして、一緒に参加したみなさん、ありがとうございました! またいつかご一緒できたら嬉しいです。」
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
「講座が修了して早2週間、振り返るにつけ「必要なタイミング」の「必要な時間」であったとしみじみ感じます。
自宅でワーク出来たからこそ、
日常の活動中に「アッ、今フラートされてる~」
「うーん、ちょっとインナーワークして深いところにタッチしてみような」と気軽に思えるようになりました。
世界の動きが慌ただしい中で、このタイミングで皆さんと繋がれたことに感謝すると共に、
ちゃんと引き寄せられた自分、よくやった!の気持ち😄
自宅にひとりでいても、繋がっている感覚を持てているのはこのグループのお陰だなと思います。
Dayaさん、アシスタントのみなさん、参加者の皆さん、本当にありがとうございました!
またどこか別の場所でお会いできたら嬉しいです」
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
【dayaの他のオンライン講座のご紹介】
★受付中!【6月スタート】 残枠4名 日常で使えるプロセスワーク講座BASIC 20期@三鷹(どなたでも参加できます)→オンライン開催にきりかえ ◎ 土曜日、9時半~12時半第 20 期も、土曜日の午前に開催します。 (【日時】6/6,6/20,7/4,7/18,8/1,8/22・全6回) https://kokucheese.com/event/index/591206 BASIC修了後、グループプロセスの会、アドバンスクラス、合宿、その他交流企画などに参加できます。
★受付開始!【6月27-28日】@zoom オンライン開催 ーワールドワークLABOプレ企画ー <あなたらしく世界と関わるために。 〜ソーシャル・チェンジ・エージェントとしての夢とランク概念を学ぶ2日間〜> https://socialchangepower2020-6.peatix.com/view
研修・個人セッション・コンサルテーション・執筆依頼などのご相談はこちらから