ジェンダーのことを知る上で役に立つコンテンツ集(動画編)

このページではDayaがこれまでに発信したワールドワークやジェンダー・セクシュアリティに関連した動画コンテンツをアーカイブしています。

読み物編はこちら

自己肯定感の低い方、自信がない、内的批判に苦しんでいる方へ
何度も何度も語られるのは、難しいけどとっても大切なことだから。特に女性として社会で生きている人に向けて、共有したいことを伝えています。後半は、配信中に寄せられたコメントに対して、ライブで答えています。
内的抑圧 女性 落ち込んでる時 低く入る時 自己肯定感 エンパワーメント システム 女性差別

クラファン応援対談 伊藤みどりさん

女性団体での活動や介護職への正当な評価を国に求める裁判などのソーシャルアクションを続ける伊藤みどりさんとDayaとの対談です。ワールドワーク合宿に参加したみどりさんが、日常の活動にディープデモクラシーやランク概念を取り入れることで、どのように自身や関係性、場の変容に繋がっていったのかが語られています。アクティビストの方はもちろん、女性間の多様性と分断、傷の連鎖などといったテーマに関心のある方に、ぜひお薦めしたい対談です。
ジェンダー ランク概念 ディープデモクラシー 組織内のジェンダー問題 ソーシャルアクション アクティビスト 階層 女性差別 女性の多様性 女性のつながり 痛みの連鎖

 真魚さんとディープデモクラシーや現場の話をします(Labo合宿振り返り)

千葉県で貧困支援、子供や女性のシェルター、災害支援など様々な支援活動を行っているNPO法人ディープデモクラシーセンターの真魚さんとDayaの対談です。前半は2021年10月に開催したワールドワーク合宿の振り返り、後半はワールドワークをもっと多くの人に知ってもらうには?ということについて、実際の体験や支援現場の実情にも触れながら語っています。対人支援の方はもちろん、社会や日常を少しでも変えたいと思われる方にぜひ観ていただきたい内容です。
セクシャルマイノリティ 内的抑圧 ソーシャルアクション

クラファン応援対談 遠藤まめたさん

「セクシュアルマイノリティとそうかもしれない」子どもたちや、若者の居場所づくりに尽力しているまめたくんとDayaとの対談です。まめたくんが現場で感じていることを語り、Dayaがワールドワークの視点からコメントしています。マイノリティーが生きやすい社会にするために、できるところから現実を変えていくことと、自分の深いところにつながり、関係性を変えていくことで、持続的な社会変容をめざすワールドワーク的なアプローチについて語られています。
セクシャルマイノリティ LGBT プロセスワーク 女性差別 女性の多様性 制服選 択制 関係性

そろそろジェンダーについて語ろうかなと
男性中心社会の中で抑圧されている女性たちが声を挙げることは歓迎されるべきことだが怒りをぶつけるだけでは消耗してしまうこと、無自覚のうちに女性が男性をケアし、男性中心社会の価値観をサポートしがちであることにについて、Dayaが語っています。男女ミックスの関係性の中で学び合い、意識的にロール(役割)スイッチすることで、少しずつ変化が生まれます。
フェーズ ジェンダー 特権 男性 女性 ケア 関係性 加害者性

sexの話ができる友達はいますか
日常的にパーソナルにsexにまつわる話ができる友達がいると、どんなにいいことがあるのかをDayaが語っています。自分が楽になれたり、友人との関係が変わってきたり。性的多様性や性的流動性の理解にもつながります。
ジェンダー セックス パートナーシップ 性欲 身体

Laboにウィメンズ・メンズグループができた!
ジェンダー、セクシュアリティについて語ることの大切さについてDayaが語っています。
ジェンダー セクシュアリティ

「風俗に行くことは最低のことなのか」「日本のAVが暴力的、犯罪的な内容が多いことへの違和感」先月土日のグループプロセスで連続で選ばれた性をめぐるトピックについて許可をもらったので少し話します
実際のグループプロセス2つについて、そこで語られた声や構造・プロセスが話されています。性やセックスについて安全に語れる場は貴重ですし、そこで起こったことがシェアされるこの動画は大変貴重です。是非多くの方に聞いていただきたいです。
セックス 身体 セックスワーク AV 性欲 性被害 性暴力

ジェンダー、内的抑圧について
女性の中に内在化されている内的抑圧について、グループプロセスを入口にDayaさんが話しています。性差別があるこの社会で女性が自分のパワーを使っていくこと、自分を大事にすることなど、変化の一歩を踏み出すために大事なことが語られます。
内的抑圧 自己肯定感 パワーゲーム 差別主義的な男女平等社会 ランク概念 サバイバル ゴーストロール 自分を責めない

私たちのクラファン体験

達成率183%!のクラファン体験について振り返って学んだことやコツなどを話しています。きっと参考になるはず!
クラウドファンディング チームビルディングのコツ ムーブメントの作りかた 一人ひとりの影響力 ランク概念

神戸の悲しいニュースを通して関わっていくことを痛感した話(神戸の就活生の女の子が新生児遺棄で逮捕されたニュース)
2020年に女子就活生が新生児を遺棄した事件を入口にしたグループプロセスについて、Dayaが語っています。悲しくいたたまれない事件でしたが、声をあげることや人と関わっていることが助けになるという希望も語られています。
時事 女性 ワールドワーク ゴーストロール

森氏発言にまつわるあれこれのグループプロセス
元東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長森喜朗氏の女性蔑視発言に触発されたグループプロセスについて、Dayaがワールドワーク的な視点から語っています。
ジェンダー 関係性 グループプロセス ファシリテーション 男性 ランク概念 加害者性 フィッシュボウル マンスプレイニング 男性社会 フィーリング 身体 特権 マジョリティ 

<お母さんたちを応援 ー5>【ゴーストロールまつり】ゴーストロールとは?今日は具体的におかあさんたちをめぐるゴーストロールについて
コロナ禍、子供と一緒にいる時間が増えたであろうお母さんたちへの応援として、Dayaが育児体験で学んだことや得たものがシェアされています。動画の中で、具体的にゴーストロールが挙げられていく中で、あるある!!と感じることで、自分だけにささやく声ではないことが感じられ、またいかに非現実的な声に私たちが縛られているのか…わかってきます。毎日子どもに向き合っている人たち、その周りにいる人たちも是非見てほしい動画です!
子育て 女性 ゴーストロール 内的批判 性役割 同調圧力

選挙の勉強会での光景、持続可能な社会運動をワールドワークで、性差別やジェンダーについては関係性でしか学べない
選挙や政治における性差別やジェンダーについて、無自覚に行われている現状が取り上げられています。身近な大切な関係性の中からこそ学べる、それが家庭での関わり方や人生に繋がっている実際のケースについても話されています。
組織内のジェンダー問題 関係性

男性が自分の社会的特権を引き受けるとは
自身がもつ男性ジェンダーの特権についてはわかってはいるが、アクションにつながらない。でも、それではジェンダー不平等な社会の構造に加担していることと変わらない。そういった男性に向けて、その特権の使い方についてDayaが具体的に語っています。動画の最後には、プロセスワークの考え方を用いたセルフケアのアドバイスがあります。
ランク概念 特権 マジョリティ 男性 関係性 セルフケア

クラファン応援対談 田中かず子さん

日本で初めて、大学内でセクシュアリティを中心テーマとした「国際基督教大学ジェンダー研究センター」を設立した田中かず子さんとDayaとの対談です。セクシュアルマイノリティへの抑圧を、マジョリティが自分ごととして理解することの大切さについて、田中さんとDayaがこれまでの自分の活動から語っています。さらに、その体感的な理解にプロセスワーク、ワールドワークの世界観が欠かせないことがDayaから語られます。
セクシャルマイノリティ トランスジェンダー マジョリティ アライ ソーシャルアクション ロールスイッチ

私たちみんな違う
同調圧力の中で自分を埋没させるのではなく、それぞれの違いを意識しながら自分の輪郭を浮き彫りにし、自分らしさ、その人らしさを追求することについて、Dayaが語っています。
ゴーストロール 同調圧力 多様性

女性の多様性について。傷の連鎖など
Dayaが、女性の多様性の中でおこる、痛みの連鎖について語っています。「あなたはまだまし」「もっと大変な人がいる」と言って痛みを比較してもキリがない。けれども確実に状況の差はある。どう付き合えばいいのか?どう語ればいいのか?本当に難しい。難しいからこそ、動画を見てみんなも考えて欲しい。

▶️続編もあります。以下の動画もぜひご覧ください。
【続き】多様性について語る時。痛みの連鎖について
女性の多様性 内的抑圧 ゴーストロール 関係性 痛みの連鎖 女性のつながり

ヘルパーチーム内のジェンダー改革
関係性の中でのジェンダーの役割分担の変化が起こった直後のリアルな声が話されています。実践的なジェンダー改革に関心のある方はぜひご覧ください!
特権 組織内のジェンダー問題 性役割 見えない労働

「対等」と言える人たちはだれ
女性に向けてのライブ配信が多いですね、との男性からの感想を入り口に、ランク概念についてDayaが話しています。社会的ランクが高い人たちが自分のランクに気づいていけるきっかけになる内容です。また社会的ランクの高い人に関わっていく際に知っておくといい大切なことについても語られています。
関係性 特権 加害者性 ランク概念 社会的ランクの高い人で聞く耳のない人へ届けることに頑張るか 社会的ランクが低いから見える景色

男は自分のことは自分でしてほしいという話をします
男性は女性ジェンダーのケアを当然とせず、自分たちの弱さやプレッシャーといった感情を自分たちでケアしていこう、そのためにメンズグループをやっていこう、ということをこれからメンズグループを作りたいむらきちと、20年前にメンズグループを開催していたOさんを交えて語られてます。
関係性 特権 マジョリティ 加害者性 男性問題 男性 女性差別 アライ 自己肯定感 エンパワーメント フィーリング

三鷹ダイバーシティセンターと2月11日のイベントについて想うことや、マイノリティの内的抑圧や分断について
マイノリティ当事者同士で起こる分断の背景が話されています。深層民主主義についても紹介しています。
内的抑圧 ディープデモクラシー

やっぱりジェンダーのことやるの大事!
ジェンダーに関する事柄に取り組むことの大切さについて語っています。個人の体験と社会のつながりを知ること、自分だけではないという体験をすることで、見える視点が変わり、既存の社会構造に加担しないあり方につながります。
女性のつながり ジェンダー 女性の多様性